2018年11月28日

ガスタンク設置から初雪、初霜

11月21日、ガス窯用のガスタンクの入れ替え設置が行われました。

実際の作業はガス屋さんと業者の方がすべてしてくれたので、こちらが手伝うことは何もなかったのですが、当日は当たり前ながら作業におけるガスの使用は一斉ストップ。通常の注文品に加えて記念品注文もあり、さらに芸術の秋に、お預かりした陶芸作品もてんこもり状態で、焼成スケジュールがてんやわんやでした。品物が多いので、ガスストップの日をにらみながらの窯焼成二回転予定、釉薬の調合だの、施釉だの、窯づめだのがみっちり。

そんなばたばたの会社内とは打って変わって、新しいガスタンクは静かに設置されていきました。と言っても、設置作業はほぼ一日がかり。冷たい雨の中での作業、本当にお疲れさまでした。
DSC03094_blog.jpg

従来のタンクは横型でしたが新しいタンクは縦型なので、なんだか見慣れません。
DSC03095_blog.jpg

この次の日には初雪が降りました。初雪=風花なイメージはもう昔の話。近年は朝起きたらもっさり積もっていることも多いので、心配していましたが今年はうっすら、かわいい初雪でした。
KIMG0285.JPG

そしてその2日後には、まさかの初霜。初雪と順番が逆!!
DSC03097_blog.jpg

DSC03098_blog.jpg

昨今、読めない天候の年が増えてきました。

霜、雪がくれば11月と言えど、もう初冬です。今冬は雪被害の少ない年になりますように。


posted by UH.Komatsu at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 諜報員クマの事件簿
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185086400
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック