2019年09月12日

久しぶり 

夏と秋の気候が入り交じる気候になりました。暑さ疲れした体に忍び寄る冷え。油断禁物の体調管理の難しい時期です。暑さ寒さも彼岸までですが、あまり暑くならないといいなあ。台風被害の大きかった地域にも過ごしやすい気候の日が多くありますように。

さて、秋の夜長まではまだ少しありますが、ブッククロッシングコーナーに本を追加しました。ライトな絵画ミステリーと片づけ本。後者は、実践的な内容ではなく、「整えるのは自分自身」という思索的な内容です。片づけのモチベーションを上げたい時に。
DSC03319_blog.jpg

私の現在の読み本はこれ。
DSC03316_blog.jpg

秋に「十二国記」の新刊出るらしいよ、と友人と話していた折り、30年近く前に途中で挫折したままほってあることを漏らしたら、それは人生損してるから読んでみろ、と熱烈なおすすめをいただきました。損してるつもりはないですが幅が出るなら読まねばね。ちなみに、お酒飲みにも「飲めないなんて人生の半分以上損してる」(←なんと人生の半分以上が酒で構築されているらしい!!)と言われたな…。趣味や嗜好品て、それだけ人生に食い込んだ所に位置しているんでしょうね。

上半期は、頭が疲れていて読書がさっぱり進まなかった分、下半期になったら読みたい本が目白押しです。ガムを噛むように、じっくり読み返したい本もあるのですが、文庫がワンコインで買えなくなった昨今、冬ごもり用の本も少しずつ積んでおかないと。

冬に向けて一番気になっている刺繍の本。刺繍のデザインだけではなく、デザインの生まれた暮らしの慣習等々も掲載されているようです。
DSC03321_blog.jpg

読み代捻出頑張ろうっと。




posted by UH.Komatsu at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 本について
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186547904
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック