さて、今年の新作のご案内です。マグカップ2種類増えました。
その1、「蕎麦猪口マグカップ」


見てのとおり、もとは蕎麦猪口です。昨年、お買い物に見えたお客様が「握力が弱くなって、食べてる最中に蕎麦猪口が、すとーん!と落ちるんだよねえ」とおっしゃっていたので、落とさないように取っ手つけましょうか、というところから出発しました。その後、「取っ手付き蕎麦猪口」とポップを付けて、蕎麦コーナーに陳列していたのですが、あっという間に完売。ただ見ている限り、残念ながら「取っ手付き蕎麦猪口」ではなく「小さめマグカップ」として人気のようだったので、もう、これはマグカップと開き直ってマグカップコーナーでの展開となりました。名称がどうであれ、どう使うかは手にした人それぞれなのが器のいいところ。お値段もかわいいので、ペアで贈り物にされる方が多いようです。容量はかわいく130ml、お値段は色によって異なり、税込1650円〜1760円になります。
その2「カフェオレマグカップ」


これまで、なぜか無かった、いたってオーソドックスな形のマグカップです。便宜上、「カフェオレ」とつけましたが、もちろん何を飲んでもいいカップです。見た目よりたっぷり入って容量220ml、税込2530円。現在、淡青釉のみ販売です。この淡青釉、現在進行形で改良中なので、発色等々制作のたびに変わっていく可能性があります。
この淡青釉のマグカップ、只今、お店に陳列中のものに、2個限定で釉薬中の粒子を大きめに出した、ざらざら質感のものがあります。こちらはざらっと感の技術料が加わって税込2860円。私は、この痛くない程度にざらっとした触り心地というのが結構好きで、ついなでてしまいたくなります。その昔、10代の終わりに家を出る記念として、初めて自分用にコンクリートブロックを少しなめらかにしたような質感のマグカップを買い、今日までずっと使っているのですが、さすがに25年近くも経つと、あのざらざら感はどこへやら。今や、まるで別物のように、つるっつるになっています(笑)。私自身も同じくらい磨かれているといいのですが(苦笑)。
話がずれてしまいましたが、新顔マグカップさんたちをよろしくお願いいたします。