2020年11月15日

チューリップ

標高の高い山には雪が積もり、低い山は紅葉して晩秋と初冬のはざまにいるこの頃です。皆様、体調崩されませぬよう。

今朝は、川の流れている付近を中心に濃い霧が出ました。無灯火の車が、ぬっと現われ出てくるので、いつもより慎重な運転での出勤になりました。道々、地吹雪用の防風柵が全部おろされていて、いよいよ冬の近づきを感じさせられました。

KIMG0870.JPG

KIMG0871.JPG

さて、一段がくんと寒くなったので、今年も駐車場の片隅にチューリップを植えつけました。来年雪が溶けたら、冬を乗り切ったご褒美になるはず。

去年、おととしの繰越し球根に加えて、今年は、形も面白い品種も加えてみました。去年はカラフルさ第一だったので全部咲いたら、来年はどんな様相になるでしょう。半分、実家にお裾分けしたので、山奥で春の遅い実家の庭も少し賑やかになるはず。
KIMG0792.JPG

ちょうどケヤキの葉が全部落ちたところなので、駐車場より一段低いはずの地面が2〜3段高くなっています。天然マルチというには、ふかふかすぎるかなあ。とりあえず落ち葉を寄せて地面を露出させるところから。落ち葉の下の雑草はまだ鮮やかな緑色で生き生きしていました。きっとあったかいんだろうな。

KIMG0868.JPG

品種別に分けようかとも思いましたが、群生っぽくさせたかったので、あえて全部混ぜて植えてみました。どうなるかは春になったら分かるはず。
KIMG0867.JPG

去年、植えつけた球根は、今春とても立派に咲きました。けれど、咲き始めたころから世は非常事態宣言下に突入。店舗は閉めていましたし、ガス屋さんや用事を済ませに来た近所の方が楽しまれていました。

KIMG0588.JPG

KIMG0586.JPG

来年は、のんびり花を見て貰えるようになっていたらいいなあ。

そして、球根さん達、来春もよろしく。


posted by UH.Komatsu at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188126921
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック