たまには思い出したように雑記を更新したりします:p
登り窯の窯焚きが終わりました。
思えば、今回もなかなかの修羅場でした。
通常の注文にブライダル注文が重なった状態での登り窯用の製品作り。加えて稲藁の管理。
施釉や窯詰めに入ると、あとは勢いで突っ走ってそのまま点火、窯焚き。
なのですが。
その時期に駐車場の舗装工事が入ってしまい、ドガガガガガガンガンガンゴゴゴゴゴゴゴダダン!という大騒音を聞きながら窯詰めしたり窯焚きしたりしてました。
スタッフの声が聞き取りにくかったり伝わりにくかったり、また薪の燃える音が聞こえにくかったりしたため、いつも以上にストレスのたまる作業となりました。というか、なっていたはずです。
(本人は窯詰めや窯焚きに全力を注いでいたため、客観的に見る余裕がなかったんですね)
おまけに、三番窯を焚くのに苦労したことも重なってもう大変。
4時間ほどの間、温度が上がらない〜って四苦八苦しておりましたので。(部分的には上がるんですけどね)
そんなわけで、窯焚きが終わったらもうグッタリ。
この雑記を書いている土曜日の午前中の時点で、いまだにダルダルです。(窯焚き終了から60時間近く経過しているのですが)
なお、明日の窯出しで止めを刺されます。
覚悟は...
まだ出来ていません。
2008年10月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21831412
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21831412
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック