2010年12月04日

東北新幹線全線開業

今朝、出勤準備が佳境に入ってましたが、
東京へ向かう新幹線が新青森駅を出発したところをばっちりテレビで見てました。
おお!と思う反面、この開通によって、東北の中で一番東京まで時間がかかるのは秋田になったんだよ〜、と家人に教えられ、がっかり。
山形新幹線と秋田新幹線がつながったらいいのになあ、などとまた勝手に妄想。

そういえば今年2月の新聞に載ってたのですが、
JRが2013年春に秋田新幹線の新型車両(E6系)を投入する、とのことです。

技術的なことはよく分かりませんが、
注目はデザインです。

「白色を基調に銀色の帯が入り、上部は茜色に塗り分けた斬新なデザイン」だそうで
竿灯、なまはげ、リンゴから茜色。
普通車客室は、実った稲穂の金色を採用。

ここまではいいのです。
さて注目は!!

「グリーン車客室は地元の楢岡焼の青色を取り入れた。」

へ?
嬉しいニュースではありますが、新聞を見るまで、お客さんに教えられるまで
社長を含め、楢岡陶苑の誰ひとりとしてそんなことになってるなんて露知らず。
「ほほう、そうなのか」とか「へ〜」と言った
「なんですと?どゆこと?」という感じ丸出しの、実に間の抜けた驚き方になってしまいました。
新しい車両が走る頃には、楢岡焼も開窯150周年を迎える頃です。
JRさんと一緒に何かイベントでもできたらいいですね。

楢岡ブルーファンの皆さま、新グリーン車お楽しみに!


虹.jpg


posted by UH.Komatsu at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 諜報員クマの事件簿
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41963403
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック