暦上はしっかり春を迎えているはずなので楢岡陶苑では社長が日々そわそわしています。4月上旬頃から豆をまいたプランターを日当たりのいいロクロ場の窓辺にはりきって運んできたのですが、肝心の畑の雪がとけず、足踏み状態。

プランターの豆は窓越しの日光を浴びて日を追うごとにぐんぐん伸びてきています。それを眺めてはまたそわそわ。休憩時間には「早ぐとけてくれないと豆がおっきくなっちゃうよ…」とぼやいてみたり。去年の豆はワンルーム容器に植えられたてましたが、今年は同居のようです。

左側のプランターがエンドウ豆、右側のプランターがそら豆だそうですよ。
あまりに豆が伸びてしまうので成長を遅らせるため、ここ数日は涼しい場所に移動となり、窓辺には新しいプランターが進出してきました。まだスプラウト状態なので、まだちょっとの間はこの場所で十分かも。
ところでだ。
豆の写真撮ってたらプランターの後ろのアマリリスの鉢に何か住み着いているのを発見!!

こやつはなんだ!?
引っ張ってみたら結構成長していて長く伸びました。もっと伸びるのか?これ。もうちょっと気付かなかったふりをしてみよう。
昨日と昨夜雨が降ったので畑の雪はなんぼか消えたようです。明日はジャガイモを植えに行くとかで社長の作業台には種イモが整列していました。さっそくカメラ持って写真を撮りに行ったのですが、すでにジャガイモは姿を消していました。まさかもう車に積んじゃった?半年近くストップしていた畑仕事。とてもとても楽しみなようです。