2013年09月01日

二百十日

大曲の花火大会を境にめっきり秋めいてきました。例年なら残暑にあえぐ頃なのですが、今年はまるで1カ月先取りしているような雰囲気です。そうはいっても秋の気分でいると暑さはそこここに残っていて、秋の装いにはまだ早く、夏の装いもどこか違う。「じりじりと後退していく夏のあとを追って秋の使者がやってくる」と何かで読んだ一節は、この時期のことなのかと考えてみたりする本日です。「風の又三郎」も今日読むべき一冊だなあとか。

ススキも穂を出してコスモスも咲き始めました。栗はさすがにまだ青いですが。
DSC00733_blog.jpg

陶芸体験にいらっしゃったお客様からは竜胆の花をいただきました。背の高い花なので、どっしりした花瓶に挿してみました。(注:投げ入れただけ)。
DSC00738_blog.jpg

竜胆の花言葉は「誠実」、「正義」、「あなたの悲しみによりそう」だそうです。
DSC00739_blog.jpg

今日はこれから窯出し作業予定です。どれもこれも、お待ちいただいている品物ばかり。まだ冷却中で、窯の扉は半分も開くことができていませんが、台車を引っ張り出したら、てんやわんやになること必須。頑張らねば〜。

まだ静かな熱の中にある品物各種。よく焼けていますように。
DSC00740_blog.jpg
posted by UH.Komatsu at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/73829542
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック